史上最大!第13回
アメリカ横断ウルトラクイズ |
1989年(平成元年)放送 |
|
(最終更新日・2024年8月6日) |
|
|
1989年10月26日 19:30〜20:54
 |
|
|
「1989.8.12」 |
 |
Ruben Ayala
「Computer Work」 |
|
 |
「Midiology」 |
FC-P3
(Firstcom)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「早刷りチェック」 |
 |
アニメ「レイナ剣狼伝説T」から
「孤独の中の予感」+「止まった刻」
情報提供:タカヲさん |
|
 |
「レイナ剣狼伝説T」 |
LD32-5062
(フューチャーランド)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「第1問新聞発表」 |
 |
ジェフ・ベック
「Sling
Shot」 |
|
 |
「ギター・ショップ」 |
25・8P-5301
(ソニー)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「トラックを追いかける」
シーン |
 |
アニメ「マジカル・エミ」から
「ストリート・ファイト」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「マジカルエミ音楽編
Vol.1」 |
30ATC-104
(徳間ジャパン)
〔1987年〕 |
|
|
|
|
 |
「お待ちどうさま!」 |
 |
映画「スケボーキッズ」から
「Theme
From Skateboard 」
(参考資料:クイズ王の本) |
|
 |
「SKATEBOARD」 |
ABL1-2769
(RCA)
〔1978年〕 |
|
|
|
|
 |
「ルート紹介」 |
 |
窪田 宏
「白鳥の踊り」
「The Electric Future」
(情報提供:中谷さん、TsuyoshiK28さん) |
|
 |
「ウォン・デ」 |
D32R-0064
(ポニーキャニオン)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「お別れクイズ」 |
 |
Lars Clutterham, Bo Donovan
「Crisp
It 1」 |
|
 |
Wheels
Of Commerce |
UT-102
(Firstcom)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|
「オープニング」 |
 |
フランク・ミルズ
「The
Streets Of Tel Aviv」 |
|
 |
「ザ・トラベラー」 |
28MM-0443
(ポリドール)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「52名決定!」 |
 |
ロン・グッドウィン
Theme From「Murder
At The Gallop」 |
|
 |
「Twilight
Of Honor」
Richard Chamberlain |
E-4185
ST
(MGM Records)
〔1963年〕 |
|
|
|
|
 |
「先に泣いた方が復活!」 |
 |
アルテュール・グリュミオー
「ツィゴイネルワイゼン」 |
|
 |
「ヴァイオリン名曲集」 |
30CD-3056
(フィリップス)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
「出発!」 |
 |
Berry Lipman & His Orchestra
「Season
Opening」 |
|
 |
「SEASON
OPENING」 |
ST-113
(Selected Sound)
〔1978年〕 |
|
|
|
|
 |
|
「オープニング」 |
 |
Jim
Long
「New
Beginning 4」 |
|
 |
「New
Beginning」 |
UT-105
(Firstcom Digital
Production)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「機内400問ペーパークイズ」 |
 |
OSE
「オーガス・マシーン」
(情報提供:オータムさん) |
|
 |
「惑星アドニア」 |
GP-704
(キングレコード)
〔1978年〕 |
|
|
|
|
 |
「グァム上陸」 |
 |
カラベリ・グランドオーケストラ
「愛をもう一度」 |
|
 |
「ミスター・ロンリー/愛をもう一度」 |
FDPA-16
(CBSソニー)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
|
「オープニング」 |
 |
高中正義
「Colada」 |
|
 |
「GAPS!」 |
CT32-5520
(EMIミュージック)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「突撃○×どろんこクイズ」 |
 |
ドクター・ストラット
「Blowtop」
(情報提供:YENJOYさん) |
|
 |
「ドクター・ストラット」 |
VIJ-6319
(ビクター音楽産業)
〔1979年〕 |
|
|
|
|
 |
「次週予告」 |
 |
Hal Brown, Brad Kelley
「Round
About The Spout 4」 |
|
 |
Novelty |
SS-402
(Firstcom Digital
Production)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
1989年11月2日 19:30〜20:54
 |
 |
「第1週ダイジェスト」 |
 |
Marc Monsen
「Cabaret
Time」 |
|
 |
Corny
Comedie's Comedy Corner |
CS-41
(Coloursound Library)
〔1983年〕 |
|
|
|
|
 |
|
「オープニング」 |
 |
P. Kelly
「L.A.
Overture 1」 |
|
 |
New
Beginning |
UT-101
(Firstcom Digital
Production)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「突撃○×どろんこクイズ」 |
 |
ドクター・ストラット
「Blowtop」
(情報提供:YENJOYさん) |
|
 |
「ドクター・ストラット」 |
VIJ-6319
(ビクター音楽産業)
〔1979年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者復活・逆ドロンコクイズ」 |
 |
映画「ロジャーラビット」から
「マルーンのロゴ」 |
|
 |
「ロジャーラビット」 |
28CC-2995
(コロムビア)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者帰国」 |
 |
映画「サンダーバード・GO!」から
「ジェレマイア」
(情報提供:タカヲさん) |
|
 |
「THUNDERBIRDS
ARE GO」 |
FILMCD-018
(Silva Screen)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
|
「午前2時45分」 |
 |
アニメ「小助さま力丸さま」から
「わるいやつらがやってきた!」 |
|
 |
「小助さま力丸さま」
コンペイ島の竜 |
LD32-5088
(東芝EMI)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「グァム→オーストラリア」 |
 |
アニメ「めぞん一刻」から
「千鳥足」 |
|
 |
「めぞん一刻」ミュージックカクテル |
H33K-20030
(キティレコード)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
「翌朝」 |
 |
アニメ「Oh!ファミリー」から
「Leif
Macgalley」 |
|
 |
「Oh!ファミリー音楽集」 |
32CC-1367
(コロムビア)
〔1987年〕 |
|
|
|
|
 |
「禁オーストラリアは誰?」 |
 |
映画「クロコダイル・ダンディー」から
「Pimp」+「Mick
Meets New York」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「クロコダイル・ダンディー」 |
VDP-1185
(ビクター)
〔1987年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者帰国」 |
 |
Archibald Musclefingers, Jr
「Barrel
House Rag」 |
|
 |
「Piano
Honky Tonk」 |
S-2135
(Time Records)
〔1964年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|
「シドニー初上陸」 |
 |
David
Carroll
「Waltzing
Matilda」 |
|

14 Newies But
Goodies |
MG-20493
(Mercurry)
(1959年) |
|
|
|
|
 |
「ゴールドコースト」 |
 |
「ビバ・スポーツ」 |
|

「KNOCK OUT」 |
AL-532
(ローランド)
(1989年) |
|
|
|
|
 |
「ライフセービングコンテスト」 |
 |
Jim
Long
「The
Leader 1」
(Full Orchestra) |
|
 |
「The
Leader」 |
UT-101
(FirstCom Digital
Production)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「ビデオレター収録中」
(山田さん) |
 |
アニメ「奴の名はゴールド」から
「ミディ」 |
|
 |
遠山桜宇宙帖
「奴の名はゴールド」音楽編 |
32ATC-169
(徳間ジャパン)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「ビデオレター収録中」
(小室さん) |
 |
Archibald Musclefingers, Jr
Between 18th
& 19th On Chestnut Street |
|
 |
「Piano
Honky Tonk」 |
S-2135
(Time Records)
〔1964年〕 |
|
|
|
|
 |
「ビデオレター・チーム分け」 |
 |
アニメ「燃える!兄さん」から
「KENICHI絶体絶命」 |
|
 |
「燃える!兄さん
Round.1」 |
LD32-5073
(フューチャーランド)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
敗者復活戦 |
|
「敗者復活戦」 |
 |
ドクター・ストラット
「No!
You Came Here For An Argument」」 |
|
 |
「ストラッティン」 |
VIJ-6342
(ビクター音楽産業)
〔1980年〕 |
|
|
|
|
 |
「いざ動物園へ」 |
 |
アニメ「Oh!ファミリー」から
「Jonathan's
dog, Adam」 |
|
 |
「Oh!ファミリー音楽集」 |
32CC-1367
(コロムビア)
〔1987年〕 |
|
|
|
|
 |
|
「敗者予想」 |
 |
マーティン・デニー
「Japanese
Farewell Song」 |
|
 |
「Exotica
VOLUME U」 |
LST-7006
(Liberty)
〔1957年〕 |
|
|
|
|
 |
「サバイバル中」 |
 |
Chris Many, Geoff
Levin
「New Day」 |
|
 |
「Heavy」 |
UT-107
(FirstCom Digital
Production)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「史上初!地上絵大作戦」
「罰ゲーム中」 |
 |
フィルム・スタジオ・オーケストラ
「バッファロー大隊」 |
|
 |
「西部劇テーマのすべて」 |
VDP-1062
(ビクター)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者帰国」 |
 |
Archibald Musclefingers, Jr
「Cannodlin'
Rag」 |
|
 |
「Piano
Honky Tonk」 |
S-2135
(Time Records)
〔1964年〕 |
|
|
|
|
 |
11月16日 19:30〜20:54
 |
「第3週オープニング」 |
 |
アニメ「クラッシャージョウ」から
「Bitter
Rain」 |
|
 |
「クラッシャージョウ」 |
VAP-80331-30
(VAP)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|
「二重音声クイズ」 |
 |
Jeff
Newman
左チャンネル「The
Optimistic Way 3」
右チャンネル「The Optimistic Way 5」
(ステレオになってます) |
|
 |
「Impact
1 and 2」 |
SCD-011
(SONOTON)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「2重音声クイズ終わり」 |
 |
アニメ「クラッシャージョウ」から
「Anxiety's
Moment」 |
|
 |
「クラッシャージョウ」 |
VAP-80331-30
(VAP)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「小室さん帰国」 |
 |
Bob Brozman
「The
Lonesome Road」 |
|
 |
「Devils
Slide」 |
Rounder-888156
(Rounder)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|
日豪親善
「超インスピレーションクイズ」 |
 |
特撮「世界忍者戦ジライヤ」から
「世界忍者の挑戦」 |
|
 |
「世界忍者戦ジライヤ音楽集」 |
32CC-2530
(コロムビア)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「シンキング・タイム」 |
 |
映画「クロコダイル・ダンディー」から
「Pimp」+「Mick
Meets New York」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「クロコダイル・ダンディー」 |
VDP-1185
(ビクター)
〔1987年〕 |
|
|
|
|
 |
「ミスターマリック登場」 |
 |
アート・オブ・ノイズ
「レッグス」 |
|
 |
「イン・ヴィジブル・サイレンス」 |
CP32-5124
(東芝EMI)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
「種あかし」 |
 |
映画「クロコダイル・ダンディー」から
「G'day」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「クロコダイル・ダンディー」 |
VDP-1185
(ビクター)
〔1987年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者3人へ罰ゲーム開始?」 |
 |
アニメ「クラッシャージョウ」から
「Chilly
Winds」 |
|
 |
「クラッシャージョウ」 |
VAP-80331-30
(VAP)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者復活戦」 |
 |
松岡直也
「夕なぎ」 |
|
 |
「午後の水平線」 |
32XL-74
(ワーナー)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「サイキックイズ」 |
 |
アニメ「機動警察パトレイバー」から
「VIRUS」
(情報提供:satosuさん) |
|
 |
機動警察パトレイバーVol.4
「INFINITY∞」 |
25L4-71
(ワーナーパイオニア)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「ニュージーランド」 |
 |
フィルム・スタジオ・オーケストラ
「ハイヌーン」 |
|
 |
「西部劇テーマのすべて」 |
VDP-1062
(ビクター)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「洗濯しなくていいみたい…」 |
 |
アニメ「めぞん一刻」から
「快晴でゴメンネ!」 |
|
 |
「めぞん一刻・ミュージックサワー」
未発表TV・BGM集 |
H30K-20135
(キティレコード)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
|
「オープニング」 |
 |
Alexander
Faris
Royal Philharmonic Orchestra
「Crown Ceremonial」 |
|
 |
「VICTORIAN
EDWARDIAN」 |
CAV-CD-5
(Cavendish Music)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「オープニング」 |
 |
フィルム・スタジオ・オーケストラ
「OK牧場の決闘」 |
|
 |
「西部劇テーマのすべて」 |
VDP-1062
(ビクター)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|

対決席 |

対決席 |
|
|
 |
「対決!」 |
 |
アニメ「クラッシャージョウ」から
「Temptation
Eyes」 |
|
 |
「クラッシャージョウ」 |
VAP-80331-30
(VAP)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「出発!」 |
 |
Alexander
Faris
Royal Philharmonic Orchestra
「My Lord's Mazurka」 |
|
 |
「VICTORIAN
EDWARDIAN」 |
CAV-CD-5
(Cavendish Music)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「エンディング」 |
 |
ジェームス・ラスト
「You
Are My Sunshine」 |
|
 |
「Sax
A Gogo」 |
polydor-249121
(Polydor)
〔1967年〕 |
|
|
|
|
 |
1989年11月16日 19:30〜20:54
 |
 |
|
|
「オープニング」 |
 |
コージー・パウエル
「オーバー・ザ・トップ」
(情報提供:中谷さん) |
|
 |
ヴェリー・ベスト・オブ
「コージー・パウエル」 |
MPF-1249
(ポリドール)
〔1979年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|
「オープニング」 |
 |
アニメ「アッセンブル・インサート」から
「マイ・フェア・ガール」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「アッセンブル・インサート」 |
29L2-114
(ワーナー)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「ウルトラクイズの裏側」 |
 |
本多俊之ラジオクラブ
「Bell」 |
|
 |
「サムシン・カミン・オン」 |
CT32-5320
(EMI)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「クイズ会場設置」 |
 |
カシオペア
「トランスフォーメイション1」
(情報提供:YENJOYさん) |
|
 |
「SUN
SUN」 |
ALR-28085
(アルファレコード)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者帰国」 |
 |
Alexander Faris
Royal Philharmonic Orchestra
「At The Ritz」 |
|
 |
「VICTORIAN
EDWARDIAN」 |
CAV-CD-5
(Cavendish Music)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者予想!」 |
 |
Mladen Franko
「Animation
Effects 28」 |
|
 |
COMIC
CUTS
EFFECTS-GAGS-BRIDGES |
SCD-033
(SONOTON)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者帰国」 |
 |
Zbigniew
Wiszniewski
「Gag
29」 |
|
 |
COMIC
CUTS
EFFECTS-GAGS-BRIDGES |
SCD-033
(SONOTON)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|
「オープニング」 |
 |
フィルム・スタジオ・オーケストラ
「帰らざる河」 |
|
 |
「西部劇テーマのすべて」 |
VDP-1062
(ビクター)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「怪しい軍団」 |
 |
「コンバットのテーマ」 |
|
 |
「Televisions
Greatest Hits」 |
42AP-3173/4
(CBSソニー)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
「トマト戦争開始!」 |
 |
The John Fox Symphonic Orchestra
「Authentic Huntsman」 |
|
 |
Symphonic
Scenes
And Open Air Activities |
SON-236
(SONOTON)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
トマト戦争
遠すぎた塹壕 |
 |
David Bell
「Slapstick
Effects 49」 |
|
 |
COMIC
CUTS
EFFECTS-GAGS-BRIDGES |
SCD-033
(SONOTON)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
問題! |
 |
David Bell
「Slapstick
Effects 58」 |
|
 |
COMIC
CUTS
EFFECTS-GAGS-BRIDGES |
SCD-033
(SONOTON)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
1989年11月23日 19:00〜
 |
 |
|
「オープニング」 |
 |
アニメ「アッセンブル・インサート」から
「TPO歌謡祭」(冒頭)
+
映画「遠すぎた橋」から
「組立て橋」
(情報提供:タカヲさん) |
|
 |
「アッセンブル・インサート」 |
29L2-114
(ワーナー)
〔1989年〕 |
|
 |
映画「遠すぎた橋」 |
FML-79
(ユナイトレコード)
〔1977年〕 |
|
|
|
|
 |
「1号車決定!」 |
 |
「Foundation 5」 |
|
 |
「Smooth
Sailing」 |
MT-207
(Firstcom)
〔1985年〕 |
|
|
|
 |
「挑戦者・乗車コンボイ決定!」 |
 |
超獣戦隊「ライブマン」音楽集から
「戦慄の武装頭脳軍団」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「超獣戦隊ライブマン音楽集」 |
32CC-2873
(コロムビア)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「チムニーロックへ向けて出発」 |
 |
指揮:エリック・カンゼル
演奏:シンシナティ・ポップス・オーケストラ
「荒野の7人」 |
|
 |
「ウエスタン映画主題歌集」 |
CD-80141
(テラーク)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
「コンボイクイズ・ルール」 |
 |
超獣戦隊「ライブマン」音楽集から
「ウィ・アー・ライブマン」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「超獣戦隊ライブマン音楽集」 |
32CC-2873
(コロムビア)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「爆走!!コンボイリレークイズ」 |
 |
レイモン・ルフェーブル
「モデュレーション」 |
|
 |
「ほっかいどうシンフォニー」 |
GP-792
(キングレコード)
〔1980年〕 |
|
|
|
|
 |
「先頭車に並ぶ」シーン |
 |
映画「ガンヘッド」サウンドトラックから
「GUNHED
#2」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「GUNHED」 |
00FD-7115
(ファンハウス)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「勝ち抜け!」のシーン |
 |
Ray Heindorf & His Orchestra
「ジャイアンツのテーマ」 |
|
 |
「エデンの東/理由なき反抗」
〜ジェイムス・ディーンに捧ぐ〜 |
ACL-940
(COLUMBIA)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
「及川さん散る」 |
 |
映画「遠すぎた橋」から
「組立て橋」+「落下傘舞台」
(情報提供:タカヲさん) |
|
 |
映画「遠すぎた橋」 |
FML-79
(ユナイトレコード)
〔1977年〕 |
|
|
|
|
 |
「及川さん帰国」 |
 |
Willie Nelson
「On the Road Again」
(情報提供:YENJOYさん) |
|
 |
ハニーサックルローズ
映画「忍冬の花のように」 |
AP-1916/7
(CBSソニー)
〔1980年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|
「テネシー州」 |
 |
エリック・カンゼル
「ワープ・ドライヴ」
情報提供:タカヲさん |
|
 |
スター・トレック
「壮麗なスペース・トリップU」 |
25CD-8009
(テラーク)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者予想」のシーン |
 |
アニメ「アッセンブル・インサート」から
「多芸無芸のオーディション」
「わしが下河辺良平じゃ」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「アッセンブル・インサート」 |
29L2-114
(ワーナー)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「オープニング」 |
 |
クレヴァノフ・ストリングス
「テネシーワルツ」 |
|
 |
「The
World's Great Waltzes」 |
SR-60237
(Mercury)
〔1961年〕 |
|
|
|
|
 |
「アヒルタイムレース」 |
 |
OSE
「オーガス・マシーン」 |
|
 |
「惑星アドニア」 |
GP-704
(キングレコード)
〔1978年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|
|

通過席 |
|
|
「メリーランド州」 |
 |
エリック・カンゼル
「ワープ・ドライブ」
(情報提供:タカヲさん) |
|
 |
スター・トレック
「壮麗なスペース・トリップU」 |
25CD-8009
(テラーク)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「オープニング」 |
 |
ロイヤル・ネイビー・バンド
「星条旗よ永遠なれ」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「朝風のマーチ」 |
23DP-22
(フィリップス)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「第二次英米戦争」 |
 |
Alexander Faris
Royal Philharmonic Orchestra
「Trouble At Mill」 |
|
 |
「VICTORIAN
EDWARDIAN」 |
CAV-CD-5
(Cavendish Music)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「星条旗掲揚」のシーン |
 |
モルモン・タバナクル合唱団
「THE STAR SPANGLD BANNER」
情報提供:掲示板にて |
|
 |
「THIS
IS MY COUNTRY 」 |
MS-6419
(COLUMBIA)
〔1963年〕 |
|
|
|
|
 |
「激戦!!通せんぼクイズ」 |
 |
アニメ「アッセンブル・インサート」から
「デモンシード復活」 |
|
 |
「アッセンブル・インサート」 |
29L2-114
(ワーナー)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「レンガ登場」 |
 |
Zbigniew
Wiszniewski
「Gag
33」 |
|
 |
COMIC
CUTS
EFFECTS-GAGS-BRIDGES |
SCD-033
(SONOTON)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「3位決定戦兼罰ゲーム」 |
 |
Zbigniew
Wiszniewski
「Gag 04」 |
|
 |
COMIC
CUTS
EFFECTS-GAGS-BRIDGES |
SCD-033
(SONOTON)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者帰国」 |
 |
Hans Ehrlinger
「Don't
Hang Around」 |
|
 |
「Comic
Collecition 1」 |
SON-258
(SONOTON)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
|
|
「今年も多くの敗者が去っていった…」 |
 |
杏里
「ALL OF YOU」
ベスト盤のCDは歌詞が違うそうです。
(情報提供:み〜さん) |
|
 |
「ミスティーク」 |
35KD-44
(フォーライフ)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
「残る2人は?」 |
 |
Ruben Ayala
「Acceleration」 |
|
 |
「Midiology」 |
FC-P3
(Firstcom)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「オープニング」 |
 |
映画「サイレントムービー」から
「ライザ・ミネリと鎧騎士」
(情報提供:掲示板にて) |
|
 |
「Silent
Movie」
(Original Motion Picture Score) |
UA-LA672-G
(United Artists)
〔1976年〕 |
|
|
|
|
 |
「ニューヨーク上空・挑戦者紹介」 |
 |
映画「グレート・スタントマン」から
「ジェームス爺さんのバーボン」
(参考資料:クイズ王の本) |
|
 |
「グレート・スタントマン」 |
P-10597W
(ワーナー)
〔1978年〕 |
|
|
|
|
 |
「ボタンに手を掛けて」 |
 |
松岡直也&ウィシング
「エジプトの伝説」
(情報提供:掲示板にて) |
|
 |
「ザ・ウィンド・ウィスパーズ」 |
M-11001W
(ワーナー)
〔1979年〕 |
|
|
|
|
 |
「決勝戦が終わって…」 |
 |
プレヴィン指揮/ロンドン交響楽団
「ラプソディー・イン・ブルー」 |
|
 |
「Previn
Plays Gershwin」 |
HCD-2038
(EMI)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
|
「チャンピオンこちらへ」 |
 |
New
scene
「Out
of Control」 |
|
 |
「OUT
OF CONTROL」 |
BOY
8810-8
(BOY)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「オープニング」 |
 |
アニメ「アッセンブル・インサート」から
「TPO歌謡祭」
(情報提供:たのきゅうさん) |
|
 |
「アッセンブル・インサート」 |
29L2-114
(ワーナー)
〔1989年〕 |
|
|
|
|
 |
「エンディング」 |
 |
コロムビア・ストリングス・オーケストラ
「星に願いを」 |
|
 |
「ディズニー・ストリングス・ファンタジー」 |
CC-1784
(コロムビア)
〔1987年〕 |
|
|
|
|
|
前のページに戻りますか? |
|