|
ライオンスペシャル
第 8 回
全国高等学校クイズ選手権 |
1988年8月28(金) 21:00〜22:54 |
|
|
|
 |
|
|
「オープニングテーマ曲」
 |
 |
 |
ほっかいどうシンフォニー |
GP-792
(キングレコード)
〔1980年〕 |
|
The American Game |
BDS-5724
(Buddah Records)
〔1981年〕 |
|
ハリウッド |
25AP-2317
(CBSソニー)
〔1982年〕 |
|
|
|
 |
関東大会 |
「第1問事前発表」 |
 |
ノリキ
「ラグ・ボックス」 |
|
 |
「ノリキ」 |
EWJ-90023
(東芝EMI)
〔1983年〕 |
|
|
|
|
 |
「正解を求めて」 |
 |
是方博邦
「フィッシュ・ダンス」 |
|
 |
「フィッシュ・ダンス」 |
H33K-20078
(キティレコード)
〔1987年〕 |
|
|
|
|
 |
「福留さん登場」 |
 |
コージーパウエル
「ビック・カントリー」 |
|
 |
「オクトパス」 |
28MM-0247
(ポリドール)
〔1983年〕 |
|
|
|
|
 |
「全国統一問題」 |
 |
John Epping
「Overall
Winner」 |
|
 |
「Leaders
1 & 2」 |
SCD-014
(Sonoton)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「第1問突破10万人」 |
 |
John Epping
「Overall
Winner」 |
|
 |
「Leaders
1 & 2」 |
SCD-014
(Sonoton)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
北陸大会 |
「新潟県代表決定!」 |
 |
Bob Farrar
「The
City 4」 |
|
 |
「Powersurge」 |
UT-104
(Firstcom Music)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
九州大会 |
「熊本県代表決定!」 |
 |
Bob Farrar
「The
City 4」 |
|
 |
「Powersurge」 |
UT-104
(Firstcom Music)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
全国大会 |
「'88
高校生クイズ テーマ曲」 |
 |
ザ・チェッカーズ
「Standing on the Rainbow」 |
|
 |
「スクリュー」 |
D32A-0380
(ポニーキャニオン)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「東西対抗抽選会」 |
 |
村松 健
「ナイト・フライト」 |
|
 |
「スティル・ライフ・ドーナッツ」 |
35DH-109
(CBSソニー)
〔1983年〕 |
|
|
|
|
 |
「対戦校データリスト」 |
 |
カシオペア
「マリン・ブルー」 |
|
 |
「ハレ」 |
ALR-28071
(アルファレコード)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「東西対抗ペーパークイズ」 |
 |
レイモン・ルフェーブル
「モデュレーション」 |
|
 |
「ほっかいどうシンフォニー」 |
GP-792
(キングレコード)
〔1980年〕 |
|
|
|
|
 |
「新宿センチュリーハイアット」 |
 |
窪田 宏
「スティル・トゥモロー」 |
|
 |
「ウォン・デ」 |
D32R-0064
(ポニーキャニオン)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「ルール説明」 |
 |
Jeff
Newmann
「White
Magic」 |
|
 |
「Automotion」
(Future Aspects Of Current Pop) |
SON-235
(Sonoton)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「準々決勝進出決定!」 |
 |
Joerg Reiter
「Hello
Mr.Sunshine」 |
|
 |
「Can't Stop
It」 |
ISCD-102
(Intersound)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「準々決勝進出ダイジェスト」 |
 |
「Strategy
1」 |
|
 |
「New Bigining」 |
UT-105
(Firstcom Music)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「準々決勝進出10チーム」 |
 |
「Changing
Times 3」 |
|
 |
「Powersurge」 |
UT-104
(Firstcom Music)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者復活5チーム決定!」 |
 |
「けだるい昼下がり」 |
|
 |
「GEKIVAN」 |
AL-517
(ローランド)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
準々決勝 |
「有明へ」 |
 |
カイリー・ミノーグ
「I
Should Be So Lucky」 |
|
 |
「ラッキー・ラグ」 |
32XB-280
(ワーナーパイオニア)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「早押し機登場」 |
 |
Geoff
Bastow
「New Structures, Pt. 1」 |
|
 |
「The AV
Conception」
Volume 3&4 |
SCD-017
(Sonoton)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「階段争奪クイズ」 |
 |
Laszlo
Bencker
「Technofunk」 |
|
 |
「Robot
Couture」 |
SCD-017
(Sonoton)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「敗者復活パネル」 |
 |
Mary
Matthews, Sarah Griffith
「Positive
Notion」 |
|
 |
「Power Up」 |
PE-503
(Firstcom Music)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「準決勝進出決定!」 |
 |
Joerg Reiter
「Hello
Mr.Sunshine」 |
|
 |
「Can't Stop
It」 |
ISCD-102
(Intersound)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
「準決勝進出4チーム」 |
 |
アニメ「マシンロボ・クロノスの大逆襲」から
「マシンロボ・炎」 |
|
 |
「マシンロボ・クロノスの大逆襲」 |
LD32-5028
(フューチャーランド)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
準決勝 |
|
「萬年雪荘」 |
 |
アンドレアス・フォーレンヴァイダー
「The Secret, The
Candle, And Love」 |
|
 |
「ダウン・トゥー・ザ・ムーン」 |
32・8P-154
(EPICソニー)
〔1986年〕 |
|
|
|
|
 |
「決勝進出決定!」 |
 |
Matt Muhoberac,Mary
Matthews,John Bahler
「Matt's Reggae 4」 |
|
 |
「Dawn In the
City」 |
MT-204
(Firstcom Music)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「三条高校敗退」 |
 |
ポール・ウィンター
「サン・シンガーのテーマ」 |
|
 |
「サン・シンガー」 |
D32Y-5066
(Living Music)
〔1988年〕 |
|
|
|
|
 |
決 勝 |
「決 勝」 |
 |
全日本プロレス
「ジャンボ鶴田のテーマ”J”(VAP版)」 |
|
 |
プロレス大全集 |
30161-3-40
(バップ)
〔1984年〕 |
|
|
|
|
 |
「優勝決定!」 |
 |
Milan Pilar
「Action
And Glamour 1b」 |
|
 |
「Main Events」
(Fanfares, Trailers &
Jingles) |
CS-52
(Coloursound
Library)
〔1985年〕 |
|
|
|
|
 |
「優勝旗授与」 |
 |
アニメ「バリバリ伝説」から
「IRT優勝」 |
|
 |
「バリバリ伝説」PartU 鈴鹿編
|
VDR-1333
(ビクター)
〔1987年〕 |
|
|
|
|
 |
「エンディング」 |
 |
ピエールポルト・オーケストラ
「心のさざめき」 |
|
 |
「妖精たちの午後」 |
VIP-28050
(ビクター)
〔1982年〕 |
|
|
|
|
|
|
前のページに戻りますか? |
|